よくある質問
学生の皆さんからよくいただく質問をまとめています。
学生の皆さんからよくいただく質問をまとめています。
一般的な説明会実施の予定はありませんが、候補者の皆様が弊社をあらゆる角度で知っていただく機会をご用意いたします。イベントについては、LINE公式アカウント及びLINEヤフーコミュニケーションズ Pressにてご案内いたします。
インターンシップ参加に伴い、エントリーシート(ES)・面接による選考を行います。また、その後の本選考に参加される場合、面接前にエントリーシート(ES)、SPIによる選考を行います。
はい、面接は原則オンラインで実施する方針です。
ただし、最終面接では、面接内容や社会環境、候補者の状況に応じて、ご来社いただいて面接を行う可能性があります。
面接の前に行われる選考および面接は原則オンラインで実施する予定のため、ネットワークに接続できる端末(カメラ付きを推奨)をお持ちであれば、選考に参加することが可能です。
面接は基本的に日本語で実施します。
ただし、候補者の希望や面接官によって、英語・韓国語を使用する場合や通訳を介しての面接になる場合もあります。
2025年3月末までに国内外の大学院、大学を卒業・修了(見込み)の方が対象となっています。文理問わず、全学部・全学科対象です。
他社で就業経験があり職種や事業部のご希望がある方はキャリア採用になりますので、こちらからご応募ください。
はい、可能です。インターンシップ選考の参加有無および合否を問わず、新卒採用選考に応募することができます。
平均年齢は33歳です。(2023年4月時点)
2022年の有休取得率は81.3%です。(2022年4月1日~2023年3月31日)
規定はございません。自由な服装・髪型で勤務することが可能です。ただし、機会や場面に応じてTPOに合わせた身なりでの出勤をお願いする場合もあります。
各組織が設定したルールに従って、在宅勤務が可能です。ルールは、各職種のニーズや課題点を加味し、チームのパフォーマンスが最大化する働き方を部署や職種単位で設定します。
入社から一定期間(新卒入社の場合、入社後1年半)が経過した社員を対象に、社内で公開されている募集ポジションに応募できる制度があります。希望ポジションの選考に合格した場合のみ、応募者の情報が現所属上長に開示され、引継ぎ等を行った上で異動となります。自らの意思で、キャリアアップや能力開発に活かすことができます。
上長や関連部門の事前承認のうえ、副業することができます。
ただし、業務に支障をきたさないこと、会社の名前や財産などを使用しないこと、会社固有の技術やノウハウの漏洩をしないことなどのルールを守る必要があります。
人事評価は年2回行われます。同僚・部下・他部署の協業メンバーなどからの360°評価を参考に、上司・所属組織による成果評価を行い、賞与や昇給に反映されます。
勤続年数や年齢に関わらず、能力・成果に対し正当な評価を受けることができます。