企業情報
会社概要
- 会社名
- LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
- 設立
- 2013年11月18日
- 資本金
- 4億9,000万円
- 代表者
- 代表取締役社長 CEO 鈴木 優輔
- 社員数
- 1,650名(2024年4月現在)
- 事業内容
- LINEヤフーが展開するサービスの運営業務(カスタマーサポート、テスト、モニタリング、クリエイティブ、事業企画など)
- 所在地
- 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1JRJP博多ビル12F
Yahoo!マップ - 関連拠点
- LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社 八戸拠点、東京拠点、高知拠点、北九州拠点、大分拠点、那覇拠点など
- 各種資格
- LINEヤフーおよび一部子会社は、ISMS国際規格 「ISO/IEC 27001:2013」および日本国内規格である「JIS Q 27001:2014」に基づく、情報管理の取り組みを継続的に推進しています。
- 主要関連会社
- LINEヤフー株式会社(LY Corporation)
役員紹介
-
鈴木 優輔
代表取締役社長 CEO
-
落合 紀貴
取締役会長
-
西田 修一
取締役
-
出澤 剛
取締役
沿革
当社の前身である、LINE Fukuokaとヤフーカスタマーリレーションズは、カスタマーサービスを担う企業として生まれました。サービスの成長とともに役割も組織も拡大し、カスタマーサポート、テスト、モニタリング、クリエイティブ、事業企画といった、さまざまな機能を備えた組織へと成長しました。
-
2008年
ヤフー
ヤフーのカスタマーサポート事業会社「ヤフーカスタマーリレーションズ」を東京都に設立。地方拠点として高知センターが稼働開始。
-
2009-2011年
ヤフー
ヤフーカスタマーリレーションズの大分センター、北九州センター、八戸センターが稼働開始。
-
2013年
LINE Fukuoka
LINE Fukuoka設立。LINEサービス運営業務の一部を担う組織としてスタート。カスタマーサポート・テスト・ゲームの運営組織発足。
-
2014年
LINE Fukuoka
代表取締役社長に出澤剛が就任。審査・販促・モニタリング業務開始。
ヤフー
ヤフーカスタマーリレーションズ、ヤフーと合併。
-
2016年
LINE Fukuoka
代表取締役社長に落合紀貴が就任。JRJP博多ビルへオフィス移転。クリエイティブ組織発足。福岡市と「情報発信強化に関する連携協定」締結。
-
2017年
LINE Fukuoka
福岡市と共働で福岡市LINE公式アカウント開設。
サービス翻訳 / ローカライズ組織発足。 -
2018年
LINE Fukuoka
福岡市と「地域共働事業に関する包括連携協定」締結。全社の生産性・品質向上を目的に運営DX組織発足。スマートシティの推進、フィンテックサービス運営の組織が発足。
-
2019年
LINE Fukuoka
社内コンサルティング、モニタリング、AIサービス、メディアの運営組織が発足。LINE NEWSのBCP対策拠点に認定。
ヤフー
ヤフー那覇センター稼働開始。
-
2020年
LINE Fukuoka
福岡の地場企業とともに共同事業体「Fukuoka Smart City Community」を発足。九州経済連合会へ加盟。
-
2021年
LINE Fukuoka
代表取締役社長CEOに鈴木優輔が就任。在宅勤務を含めた新しい働き方制度開始。コマースサービス運営組織発足。西日本鉄道と、LINEを活用した西鉄グループのDX推進に関する連携協定締結。
-
2022年
LINE Fukuoka
新卒採用を本格始動。セールス・審査業務の専任組織が発足。
ヤフー
ヤフー高知センター、香南市へ移転。
-
2023年
LINE ヤフーコミュニケーションズ
LINE FukuokaとヤフーCS統括本部が統合、 LINEヤフーコミュニケーションズに商号変更。
-
2024年
LINEヤフーコミュニケーションズ
新しい社内表彰制度「LINEヤフーコミュニケーションズAward」開始。