プレスリリース
-
LINEグループ、福岡市が募集する外出自粛の促進に向けた飲食宅配代行事業者に採択 出前館などと外出自粛促進と飲食店の事業継続支援に取り組む
-
切符も、ガイドも、LINEひとつで福岡市観光をアシスト 福岡市実証実験フルサポート事業「観光・交通テック」にLINEグループ提案のプロジェクトが採択
-
福岡市LINE公式アカウント、リニューアル ユーザーインタビューや行動観察を生かしたデザインに一新、 おむつ替えから児童手当まで情報検索を助ける「子育て案内機能」も追加
-
LINEをつかったまちづくり、別府へ。 LINE Fukuoka、別府市と観光や市民生活をスマートにする基本合意を締結
-
全国初の粗大ごみ受付LINE公式アカウント LINE での申込み・手数料支払いを福岡市全域まで拡大
-
LINE Fukuoka、福岡市のSmart City化による「Life on LINE」体現に向け福岡地所グループ エフ・ジェイ エンターテインメントワークス、ANAホールディングスと共創。LINEがあれば「人気店でも並ばず食べられるフードコート」と「離島から新鮮な魚介がドローンで届くBBQ場」の実証実験を実施。
-
全国初、粗大ごみの収集申し込みから手数料の支払いまでLINEで完結。コンビニ等で粗大ごみ処理券を購入する代わりに「LINE Pay」で支払える機能の実証実験を開始。
-
政令指定都市初、LINEで「道路・河川・公園等の不具合」を市民が簡単に通報できる。161万人が登録する福岡市LINE公式アカウントの新機能として公開。
-
LINE Fukuoka、福岡の「最も働きたい企業」No.1に。「興味深い仕事」「キャリアアップの機会」の項目で最高評価を獲得。
-
LINE、G20 FUKUOKAにてスマートなおもてなし。世界の主要Fintech関係者に「検索いらず・通訳いらず・財布いらず」な体験を提供
-
傘も財布も持たず身軽におでかけ。LINEで簡単に傘を借り、 LINE Payで支払いができる傘シェアリングサービス「アイカサ」と協業。 LINE Pay利用で"1日1円シェア傘"キャンペーンを本日よりスタート。
-
LINE Pay による福岡市市税の納付対応開始、市窓口・施設でのキャッシュレス決済、実証実験から本格導入へ